私の子供なもんで

息子の大学受験、希望叶わず終了いたしました

 

自分なりにそーっとそーっと支えてきたつもり

でもいろんな圧を気づかぬうちにかけてたんやろう

 

一般入試、ことごとく落ちました

わが子ながらよく頑張ってると思ってた

 

風邪をひかさないように、お腹を壊さないように

親ができるだけのフォローをしてやろうと

でもあかんもんはあかんねん、うんうん

 

家におらず塾に行ってる時間が長いだけで

ものすごく毎日勉強してるんやろうと思ってた

 

がんばれがんばれ!って毎日思ってた

 

でもなんでやろなー

うちの子には塾に長時間おっても

蓄積されるものが多くなかったのか

忘れるのが早かったのか、

そもそも覚えることができなかったのか

 

こんだけ頑張ってたらそこそこ何校か受かるやろ

なんて甘いこと私も考えてたから

落ちたのがわかった時は

子供より私の方がダメージ大きかった

 

11月の公募で受かってる1校に行くんだとさ

ええよ、それで

でもやっぱり後期まで頑張るって言うてほしかったな

 

中学から仲が良かった子で同じ塾の子は

もちろん賢いからなんやけど

全部受かってる

 

うちの子、かなり下のランク1校のみ受かっただけで

あと全落ち

 

ええねんで、人生すべてがこれで終わるわけではないし

これからやねんから

 

わかってる

わかってるよ

 

でもあんなに行きたがってた大学の為必死でやってきたのに

 

あーやっぱり神様っておらんにゃな・・・

 

私の受験じゃないのにさ、子どもの受験って

結構きついわー

 

検定料のウン十万、一瞬で消え去ったし 笑

 

まぁ、

 

「トンビは鷹を生まん!」

 

よくわかったぜ

 

 

 

女の人生における心情の変化

私は昔から子供に興味がなかった

通りすがりや、

たまたまそばに居合わせた小さい子を見て

「かわいぃ~💕」とか「ばぁ😃?」だの「ぷぅ😘?」だの

嬉しそうに言う友達の心境が理解できなかった

 

なぁ、それほんまに思ってるか?とか

いやいや、あんたほんまにそこまで子ども好きか?とか

横目で冷ややかに思う女やった

 

ものすごく子どもが嫌いってわけではない

ただ興味がなかっただけ

何の感情もわかなかった

 

そんな女も結婚して子供ができ、

子供2人はもう高校生

 

思い出すと、生まれた瞬間涙して感動、

なんてことはぶっちゃけなかったかな・・・

すんません

 

ただ普段の姿見るだけで可愛いと思うようになるし、

なんじゃこいつは怪獣か!と思う時もあったな

 

でも何より子供のために何かしてあげようって気持ちが

強くなった

この子らを毎日笑顔でいさせてあげたいと思うようになった

 

今やそんな心の変化後

せっせと世話を焼いてた高校生の息子2人から

私と言う女は

いろんな事を注意を受けるようになる

 

まぁほぼほぼ、🍺飲みすぎや!とか

昨日言うたやん!忘れすぎや!とか

しっかりしてくれよ~とか

 

生むまでは子供に無関心やった女も

生んだら子供の笑顔のために必死で

育ってきたら注意を受ける(笑)

 

女の立場もイロイロ変わりまっせ

 

 

 

 

 

 

子供の将来・私の老後

私には高1高3の息子がいる

高1がそれはそれは去年1年大変でしたわ

いや~ほんま人間つまずきだすとあっという間に

谷底に落ち、なかなか這い上がれない

 

今も這い上がったわけではないが

なんとか紐でぶら下がってる感じ

 

子供が小さい時は将来こんな子になってくれたらなぁとか

希望を抱き、それに近づけようとせっせと情報を与えようとする

 

その与えた情報が子供にとって合うか合わないかは

やってみないとわからないし、合わなければやめればいい

 

で、うちは結局思っていた希望に何一つ近づけず、

学業も底辺をさまよっているわけで、

その状況に苛立ちも感じるが、親の希望ってうちの子には

ほぼ苦痛やったんやろうなと思ってきた

 

気持ちも進むべき道もまっすぐであってほしいと思うけど、

今時そんな子おらんのんちゃうか

 

息子らの将来は息子らのもの

私の老後は私のもの

 

親が引いたレールには最初からまったく乗らない息子どもよ

好きに生きたまへ

笑顔で生きたまへ

そしていっぱい後悔もしたまへ

最後は自分で這い上がれ

 

お母さんはあんたらを見てるだけのババァになってやるぜ!